2015年03月29日
のぼうの城♪

以前から大好きで何度も見たのぼうの城
その舞台となった忍城址へ歴史の勉強に行ってきました
まずは忍城へゆく前に豊臣軍が押し寄せ陣幕を張ったという丸墓山古墳へ向かいます

さきたま古墳公園内にありますこちら

この上からこんな風に見下ろしてます

実際に現地から眺めてみると

現在
わかりますか
ここです

ここ・・・ここ~

わりと遠いとこからでした

それにしてももう季節は春
ぽかぽかでした

こんなつぼみもしばらく見つめてると

開花します
さくらの息づかいか聞こえてきそうです(ウソ)
かみさんの息づかいですた


それではお城へ向かいます

忍城は現在は取り壊されて復元した建物は博物館として営業中です
中は撮影禁止のため、画像はなし
その分じっくりと見学しました
表に出ると出演者が演目中

甲斐姫ちょっと太めですがかわいい~
そしておなかがすいたので行田名物7大うどんのひとつ
きのこ汁うどんを食べに行きました
店先には行列が出来てましたがうどんだから回転早いです

お気づきだと思いますが『メニュー』って『目に言う』と書くんですね(ホンマカイナ)
出てきたうどんの量に少しとまどいました
ざるからこぼれないように壁が作ってあります
今度長男連れて来ることにしよう
うどんはものすごいコシであごが疲れてくるな
腹ごなしにもう少し歩きましょう

ここは忍城水責めをするため、石田三成が村人を雇い作らせた28kmの土手『石田堤』

人力作業でたった1週間で作り上げたとのことです(驚)
ちなみに本日の入浴後2日間で2kg体重が増えてました(驚)

食後にこのようなもの食べてるからでしょうな
なんにしろお花見もかねて大満足なのぼうの城満喫ルートでした

豊臣軍に最後まで落ちなかった成田家と
最後まで落ちなかったおやじの体重でした
おそまつ・・・
Posted by まろちゃんぷ at 21:06│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。