2010年03月26日
やっとありつけました

ず~っと食べたかったのでお給料も出たし行ってみよってことでこちらへ・・・
横の看板が真っ暗だったので『ありゃお休みでつか?』
と思ったらシャッター半分あけて営業中

さんたなさんに教えて頂いたこちら『青島食堂』
ご注文はもちろんチャーシュー麺

いただきます!

『おぉーすげぇチャーシューの量』食べても食べてもチャーシューが出てくる
どんだけ入ってるんだ!麺は久しぶりの細麺でとってもすすりやすい
麺を食ってたら底からまたチャーシューがぷかりと浮かんできたよ

もうまんぷくでつ

それじゃついでに呑んでくか(逆でしょ)一杯ひっかけて帰宅

家へ帰るとかみさんから突きつけられた物が・・・(みくだりはんじゃないよ!)

おぉー今日は終業式だったのね
どれどれまずはおーちゃんから
『やっぱり俺の子だ』
次あーちゃん
『中学いったらがんばんなさい』
じゃ最後長男
『なにこれ・・・通信簿って3段回じゃないの4とか5って初めて見たよ

Posted by まろちゃんぷ at 23:57│Comments(12)
│日常
この記事へのコメント
こんばんは〜(^O^)/
なるほど〜名誉の負傷をされた、さんたなさんに変わって行かれたんですね(^.^)b
コメント読んでてヨダレが出ちゃいました〜(^O^)
しかし、ラーメンの後に一杯って強者ですね〜(^^)v
ゲ!通信簿ですか〜。あんまり思い出したくないな〜(;^_^A
息子さん優秀ですね(^.^)b
なるほど〜名誉の負傷をされた、さんたなさんに変わって行かれたんですね(^.^)b
コメント読んでてヨダレが出ちゃいました〜(^O^)
しかし、ラーメンの後に一杯って強者ですね〜(^^)v
ゲ!通信簿ですか〜。あんまり思い出したくないな〜(;^_^A
息子さん優秀ですね(^.^)b
Posted by honopapa at 2010年03月27日 00:15
honopapa
こんばんは!
早く食べたかったものでつい順番を間違えてしまいました
給料日が待ち遠しかったですー
通信簿・・・
人間って夢を持つとすごいんですね~(笑
こんばんは!
早く食べたかったものでつい順番を間違えてしまいました
給料日が待ち遠しかったですー
通信簿・・・
人間って夢を持つとすごいんですね~(笑
Posted by まろちゃんぷ
at 2010年03月27日 00:20

こんばんは
凄くボリュームのあるラーメンですね。
最近 こんな ラーメン食べにいってないなぁ
通信簿 5段階なんですね。
お子さん それぞれ 優秀なんですよ・・
私が高校のとき 10段階でした。
凄くボリュームのあるラーメンですね。
最近 こんな ラーメン食べにいってないなぁ
通信簿 5段階なんですね。
お子さん それぞれ 優秀なんですよ・・
私が高校のとき 10段階でした。
Posted by shion373
at 2010年03月27日 00:45

shion373さん
こんばんは!
最近はこってり系ばかりだったので懐かしい味でした
私の高校の時も10段階でした
でもいつも四捨五入されてましたけど・・・
こんばんは!
最近はこってり系ばかりだったので懐かしい味でした
私の高校の時も10段階でした
でもいつも四捨五入されてましたけど・・・
Posted by まろちゃんぷ
at 2010年03月27日 00:56

おはようございます!
気に入って頂けましたでしょうか?
ごめんなさい、昨晩は皆さんのブログを拝見する余裕がなかったもので…。
実は、個人的見解なんですが、故郷のラーメンに比べて、味がちょっと東京風にアレンジされているような感じがしました…。
もうちょっと個性があったような…。
子供の頃の印象が強烈なんでしょうか?
でも、旨いのには変わりなく…!
でも、よく店までたどり着けましたね、
あのシンプルであまり目立たない店を…。
気に入って頂けましたでしょうか?
ごめんなさい、昨晩は皆さんのブログを拝見する余裕がなかったもので…。
実は、個人的見解なんですが、故郷のラーメンに比べて、味がちょっと東京風にアレンジされているような感じがしました…。
もうちょっと個性があったような…。
子供の頃の印象が強烈なんでしょうか?
でも、旨いのには変わりなく…!
でも、よく店までたどり着けましたね、
あのシンプルであまり目立たない店を…。
Posted by さんたな at 2010年03月27日 05:49
さんたなさん
おはようございます!
もーチャーシューびっくりです
おいしかったですよ~(^O^)
鼻がきくのですぐ見つかりましたよ
おはようございます!
もーチャーシューびっくりです
おいしかったですよ~(^O^)
鼻がきくのですぐ見つかりましたよ
Posted by まろちゃんぷ at 2010年03月27日 07:56
こんにちは。
うまそうですね。
こってりチャーシュー好きです。
通信簿期待してませんが、ひとついいのが
あればよしとします。
うまそうですね。
こってりチャーシュー好きです。
通信簿期待してませんが、ひとついいのが
あればよしとします。
Posted by mura11
at 2010年03月27日 08:52

mura11さん
こんばんは!
おいしかったですよ(^^)d
チャーシューにおまけで麺が付いてるみたいでつ
通信簿いかがでした(^.^)
こんばんは!
おいしかったですよ(^^)d
チャーシューにおまけで麺が付いてるみたいでつ
通信簿いかがでした(^.^)
Posted by まろちゃんぷ at 2010年03月27日 18:42
てつろうとメ―テルがラーメンライスを食べるシーンを度々見てきましたが、やはりイイもんですねぇ~・・・ラーメン。
この先は私的事でスイマセン。
ワタクシ、本来太麺がニガテだったのですが南越のへーちゃんラーメン(ジロウ系)に2~3度足を運んだら太麺克服できちゃいました。
その功を奏して現在はまってる?店が新田にありマス。その名は・・・
黒鵬(店名)の黒鵬シナそば!
麺は太めの固め。
スープはとんこつ?なのか白濁のとりがら?なのかよくわかりません。
上に乗ってるモノからしてとんこつなのカナ?
とにかくスープの色は白濁デス。んで、ちょっぴり背油も入ってマス。
いかんヨ、ヨダレが。。。
この先は私的事でスイマセン。
ワタクシ、本来太麺がニガテだったのですが南越のへーちゃんラーメン(ジロウ系)に2~3度足を運んだら太麺克服できちゃいました。
その功を奏して現在はまってる?店が新田にありマス。その名は・・・
黒鵬(店名)の黒鵬シナそば!
麺は太めの固め。
スープはとんこつ?なのか白濁のとりがら?なのかよくわかりません。
上に乗ってるモノからしてとんこつなのカナ?
とにかくスープの色は白濁デス。んで、ちょっぴり背油も入ってマス。
いかんヨ、ヨダレが。。。
Posted by マルボー
at 2010年03月27日 22:27

えっ!そんなシーン有りました?
メーテルがラーメンライスを・・・ちょっとだけショック
私的ですがワタクシ8年前まで新田にいました
黒鵬シナそばはその頃無かったと思いますが
旧4号沿いの『けいとうラーメン』に行ってましたね
あと~もしお子さんがオムライス好きならヨーカドー並びの
『ポケット』お奨めでつよ(^O^)
メーテルがラーメンライスを・・・ちょっとだけショック
私的ですがワタクシ8年前まで新田にいました
黒鵬シナそばはその頃無かったと思いますが
旧4号沿いの『けいとうラーメン』に行ってましたね
あと~もしお子さんがオムライス好きならヨーカドー並びの
『ポケット』お奨めでつよ(^O^)
Posted by まろちゃんぷ
at 2010年03月27日 22:54

はい。事実でありマス。
記憶違いでなければマンガ本の中で度々・・・
ですからラーメンライスを食べてる時はメ―テルもこんなものを!と思いながら味わってください。
新田にいましたか。それなら話ははやいですな。
けいとうラーメンから東京方面へ進み1個めの信号を左折すると間もなく綾瀬川を渡る橋がありますよね。その橋のすぐ手前左側に黒鵬がありマス。
車はみんな店の前(橋の土手沿い)に止めてマス。
店はお相撲さんの絵が目印ですよ。
ポケット?んー?プラモ屋の並びのあの店のことカナ?
入ったことはありませんが。。。よく行かれたのですね。
そういえば最近アッチの方へ行ったのですがここ数年でずいぶんガラっと変わってましたよ。
記憶違いでなければマンガ本の中で度々・・・
ですからラーメンライスを食べてる時はメ―テルもこんなものを!と思いながら味わってください。
新田にいましたか。それなら話ははやいですな。
けいとうラーメンから東京方面へ進み1個めの信号を左折すると間もなく綾瀬川を渡る橋がありますよね。その橋のすぐ手前左側に黒鵬がありマス。
車はみんな店の前(橋の土手沿い)に止めてマス。
店はお相撲さんの絵が目印ですよ。
ポケット?んー?プラモ屋の並びのあの店のことカナ?
入ったことはありませんが。。。よく行かれたのですね。
そういえば最近アッチの方へ行ったのですがここ数年でずいぶんガラっと変わってましたよ。
Posted by マルボー
at 2010年03月27日 23:28

再びマルボーさん こんばんは
う・・・そんな~もしかして牛丼なんぞも食されて・・・ないない
了解!黒豚の向かいですな
さっそく味わってみたいです
う・・・そんな~もしかして牛丼なんぞも食されて・・・ないない
了解!黒豚の向かいですな
さっそく味わってみたいです
Posted by まろちゃんぷ
at 2010年03月27日 23:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。